ラブドールを購入した際に一番最初に悩む保管方法。
どのようにして保管をするのか、ラブドールの専門家(スペシャルアドバイザー)が解説します。
ラブドールの保管方法は下記3つの方法があります。
- 仰向けでの保管
- 直立での保管
- 座り姿勢での保管
仰向けでの保管(TPE製ラブドールの場合)
低反発クッション等の柔らかい素材で全て関節を伸ばした状態で寝さしてください。
硬い床で寝かした場合はお尻の部分が変形する恐れがありますので、ご注意ください。
仰向けでの保管(シリコン製ラブドールの場合)
基本は上記と同じ全て関節を伸ばした状態で寝かしてください。
硬い床で寝かしても特に問題はありませんが、柔らかいオプション仕様(お尻など)にしている場合は低反発クッション等の柔らかい素材を下に敷いてください。
直立での保管(TPE製シリコン製ラブドール共通)
壁に寄りかける感じで安定するまで調整して立たせてください。
注意事項
自立あり前提となります。
自立なしの場合裂ける恐れがある為推奨いたしません。
床がフローリングの場合
足裏に支えるボルトが傷跡をする恐れがありますので予め足裏 敷くマットをご用意ください。
座り姿勢での保管(TPE製ラブドールの場合)
長時間座り姿勢で保管した際に(お尻、腰、股、膝、脚など)負荷を掛けてしまい裂ける恐れがありますので、基本は推奨致しませんが、座り姿勢での保管をしたい場合(お尻の下に低反発クッション等の柔らかい素材を敷いて(手・脚)の関節を伸ばした状態で保管してください。
座り姿勢での保管(シリコン製ラブドールの場合)
基本関節を曲げた状態で保管しても裂ける事はないので、どの姿勢でも特に問題はありませんが、柔らかいオプション仕様(お尻)にしている場合は低反発クッション等の柔らかい素材を下に敷いて保管してください。
当店オススメ ラブドールはこちら
当店人気No1 TOP SINO
人気沸騰中 SINO DOLL