ラブドールを購入して届くまでの間に、色々と必要な物を購入する方が多いと思います。
例えば、洋服、コスプレ衣装、水着、メンテナンスで必要な物など。
では実際に衣類以外の物を用意するとなると、どんな物が必要になるのか。
そこでここでは、 ラブドールが届くまでの間に必要な物を専門家が解説を交えながら紹介します。
1.クレンジングオイル(TPE製ラブドールのみ)
こちらはTPE製ラブドールの汚れなどを落とす時に使うアイテムです。
汚れの落とし方は下記をご参照ください。
またヘッドの再化粧をする際にも使うアイテムです。
2.シルコット(TPE製ラブドールのみ)
上記のクレンジングオイルを使い拭き取る時に使うアイテムです。
ティッシュでも代用はできますが、シルコットの方が使いやすいです。
お値段もドラックストアーなら100円前後で安く買えます。
3.ウェットティッシュ(シリコン製ラブドールのみ)
こちらはシリコン製ラブドールの汚れを落とす時に使うアイテムです。
汚れの落とし方はこちらからご参照ください。
4.櫛とウィッグスプレー(TPE製とシリコン製共通)
櫛は付属で付いていますが、使い物になりませんので、別途櫛を購入することを推奨します。
櫛の種類はたくさんあるのですが、その中でオススメが「tangle teezer」です。
こちらは大半のユーザーがご愛用している櫛です。
そしてウィッグをお手入れする上で必要なのがウィッグスプレーです。
基本どのウィッグスプレーでも問題ないのですが、参考までに私が愛用しているウィッグスプレーを紹介します。
「MilicaBooks ウィッグオイル」
5.ローション(TPE製とシリコン製共通)
ローションは基本付いてないので、買ってすぐにはプレイできません。
なのでローションは別途用意する必要があります。
上記の1〜5の商品を自分で用意するのが面倒!全部揃えてる状態がいい!と思ってる方は当店で「お手入れセット」として取り扱っていますので、ご希望の場合はオプションの「お手入れセット」からご選択してください。
6.フロアチェアー
こちらは部屋にスペースがある方限定になりますが、ラブドールの保管用として上記のようなフロアチェアーがオススメです。
物によりますが基本柔らかいクッションなので、ラブドールの負担の軽減にもなります。また角度調整が可能なので座らせたり、寝かせたり、実践など様々な目的にも使えます。
7.最後に
他にも用意する物が数多くあります。例えば、撮影なら機材類、化粧なら化粧関連の物など、探せばキリがないのですが、上記の物をとりあえず購入しといて、後から追加で購入するで良いと思います。