ラブドールに着せる洋服、下着は、専門的な洋服はない為(一部を除いて)通常は人の洋服、下着を着せます。
ただ実際に洋服、下着を選ぶ際、ラブドールと人間の体格が異なるため、購入する際は注意が必要です。
ここではラブドールに着せる洋服、下着についての解説、ワンポイントアドバイスなどをご紹介します。
ラブドール 洋服サイズについて
ラブドールに着せる洋服は身長によってサイズを選ぶのがセロリーです。
以下子供サイズと大人サイズの目安一覧を掲載します。
<ラブドール洋服 子供サイズの目安>
身長(cm) |
着せるサイズ |
100cm~110cm |
100cm〜110cm |
111cm~120cm |
120cm |
121cm~135cm |
130cm |
136cm~140cm |
140cm |
<ラブドール洋服 大人サイズの目安>
身長(cm) |
着せるサイズ |
145cm〜154cm | XSサイズ Sサイズ |
155cm~160cm |
Mサイズ Lサイズ |
161cm以上 |
Lサイズ |
身長が140cmまでのラブドールは基本子供サイズから選ぶ形になります。
145cm以上からは大人のサイズ(XSサイズ〜)選ぶ形になります。
155cm以上のサイズで巨乳の場合はLサイズが丁度良い感じになります。
洋服によって各サイズの寸法が異なるため、あくまでも目安としてください。
ラブドール 洋服の選び方【ワンピース】
制服、体操着、水着などは大体イメージが湧くので選びやすいですが、普通の洋服を選ぶ際に、コーディネートがかなり悩む方がいるかと思います。
可愛らしく着せたい!美しく着せたい!けど、上下選ぶのが面倒!
そんな方にはワンピースがオススメです。
ワンピースは上下セットなので、着せやすいというメリットがあります。
通常洋服を着せる場合は、まずシャツを着せて、下はズボンまたはスカートを履かせますが、ワンピースの場合は上から着せてそのまま下におろしたら完成!楽に着せ替えが出来ます。
また大概のワンピースは伸びやすい生地を使ってるので、サイズが合いやすいというのも大きいです。
ラブドール 洋服の選び方【オーダーメイド】
大概の洋服でサイズが合いますが、中にはサイズぴったし!にしたい方もいるかと思います。
それを解消してくれるのがズバリ!オーダーメイドです。
値段が高いのがネックですが、サイズ通りにしてくれるのでオススメです。
ラブドール 下着の選び方
冒頭にも説明しましたが、ラブドールは実際の人間との体格が違う為、下着のサイズが合わないことが多いです。特にブラジャーはウェストが人間と違って細いので合わせづらいです。
ただし、それを解消する方法があります。
それが、水着です。
上記のような三角形の水着であれば、生地が伸びるので、サイズを合わせやすいです。
また何よりも色移りがしにくいというメリットがあります(100%ではないです)
下着のサイズが合わない場合は、三角形の水着を下着として代用することをオススメします。
当店オススメ ラブドールはこちら
当店人気No1 TOP SINO
人気沸騰中 SINO DOLL